AYUTANINATUYA

脱サラ・アラサー大学院生。日記と、趣味のゲーム・書籍・漫画などのサブカルを発信してます。

小説『殺人出産』感想

f:id:ayutani728:20170827231611j:plain

 村田沙耶香による小説『殺人出産』(講談社文庫)を読みまして、感想を綴ります。

 

小説『殺人出産』あらすじ

 今から100年前、殺人は悪だった。10人産んだら、1人殺せる。命を奪う者が命を造る「殺人出産システム」によって人口を保つ日本。会社員の育子には十代で「産み人」となった姉がいた。蝉の声が響く夏、姉の10人目の出産が迫る。未来に命を繋ぐのは彼女の殺意。昨日の常識は、ある日突然変化する。表題作、他三篇。
講談社BOOK倶楽部より引用)
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062934770

「10人子供を産んだら1人殺せる」というもしもの世界を描いた小説です。純文学寄りの一般文芸で、SF(すこしふしぎ)に属する内容となっています。
 普通の会社員である育子、育子の姉で産み人(<殺人出産>を試みる人)となった環、育子の従妹で<殺人出産>に興味を持つミサキ、<殺人出産>の世界を変えようとする早紀子をはじめとする様々な視点から生と死の倫理観が語られ、常識/非常識のゆらぎを緻密に描いた作品です。
 講談社文庫にて110ページ構成というやや長めの短編ですが、その内容の奇抜さ、そして文章の巧みさ、さらには著者の村田沙耶香さんが芥川賞(2016年『コンビニ人間』)を受賞したこともあって、とても評価されている『殺人出産』です(ちなみに『殺人出産』も2014年にセンス・オブ・ジェンダーを受賞している)。

 

感想

 面白いですし考えさせられもしますけど、粗さもかなり残る作品だと思います。作品舞台の年代が具体的に語られてはいませんが、「10人子供を産んだら1人殺せる」という<殺人出産制度>が施行されてから100年後の世界とされています。その施行の理由が、避妊技術が発達して偶発的な出産がなくなったから、とされています。作中における一部の技術を除けば、作中の年代は私たちが住む2010年代とそれほど大差ないです。ところで2015年発表の日本国勢調査では、初めて人口減少が確認されたので、“もしもの世界”でその年に<殺人出産制度>が施行されたとして、作中の世界は2110年代でしょうか。
 とすると、作中の描写に違和感を持ったり、話の流れに乗れなかったりするところがあります。まず人工子宮の存在です。作中では男性も<殺人出産>ができるように人工子宮が開発され、制度として活用されていますが、そうそこまで技術が進歩したなら人工生命まで到達しているのではないかと予想できます。ですが、そういった状況にはなっていなくて、しかも無痛分娩といった現代技術も進化せず、<殺人出産>の負荷に耐えられずに死んでゆく人物が居ます。アイデアと思想だけが先を行きすぎて細部の辻褄が合わさっていないように感じられます。
 <殺人出産>の条件を達成すると、<死に人>(<殺人出産>の権利を使われる人)は法的な拘束を受けます。絶対的に死ぬ運命にあるというわけです。作中でも育子は、環が<殺人出産>の権利で指名するのは自分じゃないか、と怯える場面があります。これはもっともらしく、この抑止効果が社会全体に働いて優しい世の中にあるかと思いきや、いじめやセクハラやパワハラのある日常というオチでした。人の悪意というのが消えることはない、とも受け取れますが、やっぱり行動に整合性がないといいますか、矛盾が多いなと思います。
 止めは「たとえ100年後、この光景が(以下略)」をはじめとする世の末を憂う描写です。作中に未来感が薄いのに、そんなことを語られても同調することができません。この短編の軸は「生命倫理」であり、その問題提起の持ち上げ方はかなりよかったわけですが、その代償としてSF要素が入ってしまい、紙幅の短さも相まってまとめきれていない印象が残りました。

続きを読む

夢幻楽譜

f:id:ayutani728:20170827225540j:plain

 昨日見た夢の話をします。
 真っ白な部屋に閉じ込められて、ひたすら作曲を命じられていました。自分は音楽理論がまったくわからなくて、どこから手を付けたらいいのかわからなくて、もうひたすら知恵を絞っていました。

 考えた結果、辿り着いたのが人工知能による作曲でした。人工知能に楽譜を読み込ませて、作曲してもらえばいいという結論になりました。よくよく振り返せば、ネットで調べたり、DTMの入門書を読んだりすべきだったのですが、この辺りに自らの怠惰な感じが滲み出ていると思います。

続きを読む

なろう小説を読み始めました

f:id:ayutani728:20170824225329j:plain

 最近になって「なろう小説」を読み始めました。

 理由は複数あるのですが、1番はなろう小説の一読を勧められる機会が多くあったからです。

 

 通学中の電車内が暇だったので「読書を始めよう!」と思い立って5年が過ぎました。その途中でKindle Paperwhiteの第一世代が発売されて(2012/10/1)、紙の本でも読破に四苦八苦していたのに、「どうせ苦痛なら場所を取らない方がいい」、「新しいものはなんでも好き」、「これからは電子の時代だ!」と注文した記憶があります。そんな投資の甲斐あって、今でこそ電子読書はスマホアプリに取って代わってしまいましたが、まさかあのKindleを選んだことが、なろう小説に手を出すきっかけになるとは考えもしなかったです。

 読んでいるなろう小説の具体的なタイトルは挙げませんが、ランキングで上位に入る有名シリーズばかりです。意識的に異世界もの・転生ものを多く選書しています。まだまだ読書量が少ない身の上でなろう小説を語るのは愚かですが、そういった初心だからこそ思い浮かぶこともあるのでここに書き残しておきます。

続きを読む

ニコニコブロマガ5周年

f:id:ayutani728:20170821215144j:plain

 ニコニコブロマガサービス開始5周年ということで、その仕様についてまとめてみます。
■「ブロマガ」とは?
発信者が自由に意見発信/報道ができる場所として、
niconico内の様々なサービスを通じてみなさんに情報を発信します!
 
<主な機能>
・ブログ/メルマガなどを通して記事コンテンツを配信!
・記事は電子書籍でも閲覧可能!
・コメントを通じて会員同士、著者間でコミュニケーションも!
ニコニコ市場にもブロマガを貼ることができます!
・有料記事の他に無料記事も配信します!
(ニコニコインフォより引用)
続きを読む

映画『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』感想

f:id:ayutani728:20170820210648j:plain

 映画『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』を観まして、感想を綴ります(ネタバレを含みます)。

 

映画『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』あらすじ

 夏休みの登校日。中学生の典道と祐介は、なずなの前で競泳対決をすることに。典道は、競争のさなかに水中で不思議な玉を見つける。一方祐介は競争に勝ち、なずなに花火大会に誘われる。放課後、皆が打ち上げ花火のことで盛り上がっている中、なずなが母の再婚に悩んでいることを知る典道。どうすることもできない自分に典道はもどかしさを感じ、ふいに玉を投げると、なぜか競泳対決の最中に戻っていた。
シネマトゥデイ・あらすじより引用)
https://www.cinematoday.jp/movie/T0021649

 1993年に岩井俊二監督によって制作されたテレビドラマ、さらには1995年公開の実写映画『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』が2017年に劇場アニメとして蘇りました。
 アニメーション制作:シャフト、監督:新房昭之、脚本:大根仁、キャラクターデザイン:渡辺明夫、製作総指揮:川村元気・古澤佳寛、音楽:神前暁、及川なずな役:広瀬すず、島田典道:菅田将暉、主題歌:DAOKO×米津玄師『打上花火』、となっています。

続きを読む

EGOIST『英雄 運命の詩』感想

f:id:ayutani728:20170817230036j:plain

 EGOISTによる新譜『英雄 運命の詩』を聴いたので感想を綴ります。

 大人気シリーズ「Fate」の最新テレビアニメ「Fate/Apocrypha」のオープニングテーマにEGOISTの新曲「英雄 運命の詩(うた)」が大決定!
 主題歌情報が解禁されるや否や、SNS上で大きな反響を呼び、「EGOIST」が各所でトレンド入り。
 カップリングには、EGOIST初となる表題曲の全編英語詞バージョンとなる「Eiyu Fate’s Song」も収録されます。
(EGOIST・DISCOGRAPHYより引用)
http://www.egoist-inori.jp/disco/archive/?VVCL-1078

 本新曲は2017年夏アニメ『Fate/Apocrypha』のオープニングテーマです。物語調でカッコよく仕上がっています。打ち込みは控えめな一方で、オーケストラ感が表に出ていて、戦いを鼓舞するような曲です。過去のEGOISTやsupercellの曲と比べると『KABANERI OF IRON FORTRESS』に近く、初期の儚い雰囲気からはだいぶ遠ざかった感じです。

続きを読む

小説『忍物語』感想

f:id:ayutani728:20170812212019j:plain

 西尾維新による小説『忍物語』(講談社)を読みまして、感想を綴ります(ネタバレを含みます)。
 
小説『忍物語』あらすじ
“たまには縁もゆかりもない女子を助けてみるのも乙だろう”
 直江津高校の女子生徒が、相次いで失踪する事件が発生した。ミイラ化した状態で発見された少女達の首筋には、特徴的な傷痕があって――?
 大学一年生になった阿良々木暦は、犯人を突き止めるべく走り出す!
〈物語〉シリーズモンスターシーズン、開幕!
化物語』や『偽物語』から続く青春怪異ミステリの第23巻です。本巻は主人公である阿良々木暦の大学生編となる「モンスターシリーズ」の幕開けであり、阿良々木くんの大学一年生の頃が描かれます。
 大学生となったことで、新しい友達である食飼命日子が登場しますが、事件現場は母校の直江津高校であり、周りの登場人物にも忍野忍八九寺真宵神原駿河、臥煙伊豆子といったこれまでの面々が多いです。高校を卒業した阿良々木くんですが、未だに残る高校生の面影が拭えずに歯がゆい思いをする一方で、忍野や八九寺との掛け合いに懐かしさを覚えます。
 つまるところ、大学一年生という子供にも大人にもなりきれない中途半端さにもがき苦しむ阿良々木くんの話です。
 また新編の第一巻ということで、話はだいぶ広がりを見せる一方で、畳む風呂敷はやや少ない印象の『忍物語』でした。
 
 表紙には忍野忍が描かれていますが、ストーリーの柱としては阿良々木・ハートアンダーブレード(忍野忍)、そしてスーサイドマスターの三角関係が描かれます。なので本作と最も関連が深い前巻は『業物語』でしょう。

今後の活動方針について(2017年/7月)

 鮎谷ナツヤです。ニコニコミュニティ「ナツヤチャンネル」およびニコニコ生放送での今後の活動方針についてお知らせいたします。
 

f:id:ayutani728:20170812212751j:plain

 まず、本格スマホカードバトル【Shadowverse】の放送を控えようと考えています。
 理由は多々あるのですが、第一には、ゲームをする時間が確保しづらくなっているためです。この手のゲームでは「デイリーミッション」という、毎日30分前後を費やしてゲーム内通貨を獲得する必要があります。そのミッション消化はおおよそにして面白くなく、一方で消化しないと新しいカードを手に入れることができなくなる(あるいはリアルマネーの投入が必要になる)ため、どちらにしろ大変なわけです。反対に、毎日ある程度の時間があればデイリーミッションをそれほど難なくこなすことができ、課金額も抑えることができるため、人によってShadowverseは素晴らしいゲームであるわけです。そして、自分は今までShadowverseにマッチしたユーザーだったのですが、この頃ではズレてきたため、ゲームプレイを辞め、それに伴い放送もしないという流れです。
 
 そして、代わりに何を放送するかというと、雑談枠です。

PS4ゲーム『ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めて』感想

f:id:ayutani728:20170810211242j:plain

 PS4ゲーム『ドラゴンクエスト過ぎ去りし時を求めて』をクリアしたので感想を綴ります。
 

ドラゴンクエスト過ぎ去りし時を求めて・あらすじ

 シリーズの「新たなる原点」となる11番目の冒険が、今ここに始まる。 
ドラゴンクエスト」シリーズ11番目となる本編最新作は、シリーズの原点に立ち返り「勇者」の冒険を描いた物語。
 PlayStation 4ならではの美しく広大なロトゼタシアの世界。息遣いまでも感じられるような、フィールドに生息するモンスターたち。“懐かしさ"と“新しさ"を兼ね備えた、シリーズの「新たなる原点」となる11番目の冒険、『ドラゴンクエストXI』がいまココに!
 
──そして、勇者は悪魔の子と呼ばれた
 
 主人公であるあなたが16歳の誕生日をむかえる日。村のしきたりである成人の儀をおこなうため、幼なじみのエマとともに神の岩へと向かったが、とある出来事がきっかけで、自らが伝説の「勇者」の生まれ変わりであることを知ることになる。
 
「勇者」とは何なのか。
 
 その答えを求めて、あなたは故郷を離れ、未知の世界へと旅立つ。しかし、若き勇者を待ち受けていたのは人々からの歓迎ではなく、“悪魔の子"と呼ばれ、追われる運命だった……。
Amazon・商品の説明より引用 
 ナンバリング作品としては『ドラゴンクエストⅩ オンライン』(2012年)から5年ぶり、キャラクターメイキングなどをしない“正統派”としては『ドラゴンクエスト空と海と大地と呪われし姫君』(2004年)から13年ぶりとなる、30周年記念作です。
 テーマは原点回帰であり、シリーズ初のマルチプラットフォーム対応となっています。
 開発元はスクウェア・エニックスPS4版開発はオルカ、全体プロデューサー:齊藤陽介、PS4版プロデューサー:岡本北斗、ディレクター:内川毅、ゲームデザイン・シナリオ:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、となっています。
 
 以下、『ドラクエⅪ』の感想です。
 ちなみにドラクエのナンバリングシリーズはⅠ・Ⅱ・Ⅴ・Ⅶ・Ⅷ・Ⅸのみクリア経験があります。 

小説『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』感想

f:id:ayutani728:20170803230834j:plain

 大根仁による小説『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』(角川文庫)を読み終えまして感想を綴ります(ネタバレを含みます)。
 

小説『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』

「打ち上げ花火は横から見たら丸いのか、平べったいのか?」
夏の花火大会の日、港町で暮らす典道は幼なじみと灯台に登って花火を横から見る約束をする。その日の夕方、密かに想いを寄せる同級生のなずなから突然「かけおち」に誘われる。なずなが母親に連れ戻されて「かけおち」は失敗し、二人は離れ離れに。彼女を取り戻すため、典道はもう一度同じ日をやり直すことを願うが――。繰り返す夏休みの1日、ふたりが最後に見る花火のかたちは――?
 1993年に岩井俊二監督によって制作されたテレビドラマ、または1995年公開の映画『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』が2017年に劇場アニメとして蘇ります。本作はそのノベライズ版となっています。
 ジャンルとしては青春群像劇・恋愛もの・SF(すこしふしぎ)になるでしょうか。主人公・典道がヒロイン・なずなに抱く淡い恋心が、夏の青空、プール、打ち上げ花火、そしてタイムスリップを通して描かれます。
 
 実写版とアニメ版の違いは以下の通りです。
時代;実写:1990年代 → アニメ:2017年
主人公たち;実写:小学生 → アニメ:中学生
タイムスリップの回数;実写:1回 → アニメ:3回
その他の事件や小道具、そして結末も若干違います。
続きを読む

映画『君の名は。』Blu-ray Disc

f:id:ayutani728:20170728204933j:plain

 映画『君の名は。』のBlu-ray Disc(スタンダード・エディション)が届きました。
 

映画『君の名は。

見どころ:『星を追う子ども』『言の葉の庭』などの新海誠が監督と脚本を務めたアニメーション。見知らぬ者同士であった田舎町で生活している少女と東京に住む少年が、奇妙な夢を通じて導かれていく姿を追う。キャラクターデザインに『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』シリーズなどの田中将賀作画監督に『もののけ姫』などの安藤雅司ボイスキャストに『バクマン。』などの神木隆之介、『舞妓はレディ』などの上白石萌音が名を連ねる。ファンタスティックでスケール感に満ちあふれた物語や、緻密で繊細なビジュアルにも圧倒される。
 
あらすじ:1,000年に1度のすい星来訪が、1か月後に迫る日本。山々に囲まれた田舎町に住む女子高生の三葉は、町長である父の選挙運動や、家系の神社の風習などに鬱屈(うっくつ)していた。それゆえに都会への憧れを強く持っていたが、ある日彼女は自分が都会に暮らしている少年になった夢を見る。夢では東京での生活を楽しみながらも、その不思議な感覚に困惑する三葉。一方、東京在住の男子高校生・瀧も自分が田舎町に生活する少女になった夢を見る。やがて、その奇妙な夢を通じて彼らは引き合うようになっていくが……。
 BDが届く数週間前から、過去の新海誠作品を見返していました。『ほしのこえ』、『雲のむこう、約束の場所』、『秒速5センチメートル』、『星を追う子ども』、『言の葉の庭』です(全作品がNetflixで視聴できます)。
 
 中でも印象に残ったのは『秒速5センチメートル』です。この映画、10代の頃から毎年1回は必ず見て、その度に鬱になりかけていた記憶があります。映画館で『君の名は。』のために足を運ぶ前にも『秒速』を見ました。さすがに自分もアラサーになったこともあり、またその際には『秒速』の解説や考察が再燃していたこともあって、やや距離を置いて、フラットな気持ちで見ることができました。
 
 遅れましたが『秒速5センチメートル』とは、「魂の彷徨」を描いた作品といっていいと思います。魂という、そもそも存在のわからないものを、手の届かない少し先にあるように匂わせ、そしてその移ろいを映像にして、なおかつ1つの物語としてまとめている、というところが素晴らしいです。エンターテイメントでありながら芸術作品のようでもある『秒速』ですが、その結末が人によっては(自分にとっては)、どこか不完全燃焼であるわけです。だから次の作品(『星を追う子ども』、『言の葉の庭』)で『秒速』の続きを追ってしまいますし、もちろん『君の名は。』にもその残像を求めていました。
続きを読む

Shadowverse「えっなんか今不正あったかでも?」

 鮎谷ナツヤです。生放送ではデジタルTCG【Shadowverse】のランクマッチでヴァンパイアの強力な新カード「昏き底より出でる者」に圧倒される毎日です。そんな中で珍しくノーコンテストとなったので、その切り抜きの動画を投稿しました。
 
 Shadowverseにおけるノーコンテスト無効試合)は以下のようになっています。 
  • メンテナンス期間中のバトルやカードの不具合などによって発生する
  • 引き分けになり、ランクマッチでもBP・MPの変化が起こらない
  • 運営に対して意見・不正報告を行うことができる
 そして、今回の対戦でなぜノーコンテストになったのかを考えてみました。

iSyncr

 スマホの機種変更をしたので、新しい機種(ワイモバイル・SHARP AQUOS CRYSTAL Y 402SH)に音楽ファイルを同期させている。
 
 自分は電車での通勤中に音楽を聴くし、自宅に帰ってパソコンでブログを更新するときにも音楽を聴く。中学生の時から勉強中は常に音楽を垂れ流していたせいで、無音だと集中力が落ちるタイプだ。
 高校生の頃にMP3プレイヤーを手に入れて、それからパソコンでの音楽を”管理する”という作業が始まった。MP3プレイヤーはCDやMDに比べればはるかにコンパクトだけど、その容量はたしか256MBくらいで、アルバムだと3枚しか入らない。40分を超える長距離自転車通学だったのもあり、プレイヤーの中身を頻繁に入れ替えたり、各アーティストのベストアルバムの中からさらに選別して自分だけのベスト・オブ・ベストを作ったりしていた。そしてレンタルCDショップに寄り道して、旧作になりたての新譜をこぞって借りてはパソコンに取り込んでMP3プレイヤーに入れてゆく。今思うとなかなか楽しい日々を送っていた時期だった。
続きを読む

Shadowverse「これが疾走ビショップちゃんですか」

 鮎谷ナツヤです。生放送ではデジタルTCG【Shadowverse】のランクマッチでしのぎを削る日々です。また、その切り抜きの動画を投稿しました。そして少し気持ちを落ち着かせるためにも、現在使用しているデッキを公開して、さらには今後の展望なども考えてみたいと思います。
 
 まず、現在使用しているデッキは以下の通りです。
 
お茶会ガルラ(疾走ビショップ)

f:id:ayutani728:20170704200806j:plain

詠唱:聖なる願い*3
スノーホワイトプリンセス*3
天界の忠犬*3
漆黒の法典*3
気高き教理*2
詠唱:獣姫の呼び声*3
プリズムプリースト*2
風の軍神・グリームニル*2
詠唱:神鳥の呼び笛*3
鉄槌の僧侶*2
ウルズ*2
神魔裁判所*2
エンシェントレオスピリット*2
三月ウサギのお茶会*3
天空の守護者・ガルラ*3
ダークジャンヌ*2
 以前は「風の軍神・グリームニル」や「エンシェントレオスピリット」が抜けていて、代わりに「詠唱:白翼への祈り」や「鳥飼いの使徒」が入っていたのですが、横並びの展開に弱かったので現状の形になっています。
続きを読む