AYUTANINATUYA

脱サラ・アラサー大学院生。日記と、趣味のゲーム・書籍・漫画などのサブカルを発信してます。

ドラマ『時をかける少女(2016年)』感想

 

f:id:ayutani728:20161204105645j:plain

 2016年7月から放送されていたドラマ『時をかける少女』(全5話)を見終えたので、感想を綴ります。
 

時をかける少女(2016年版)

 ある日の放課後。理科実験室でラベンダーの香りを嗅いでから、少女は「時を自在に超える能力」を身につけた。そこから起こる不思議な出来事……繰り返す毎日……そして、未来からやって来た少年に抱く、初めての「恋心」。きっと、今年は忘れたくない「夏」になる。
 幾度となく実写映画化・アニメ化・舞台化されてきた名作『時をかける少女』。この作品は何十年たっても色あせることのない青春小説の金字塔。そして……発表されてから50年というタイミングで連続ドラマ化が決定!
 2016年版『時をかける少女』最大の特徴は史上初の試み…時をかける少女だけではなく、未来からやって来た少年ケン・ソゴルの目線からも同時に物語を描くこと。
 今まで描かれてこなかった未来人ケン・ソゴル。彼の感じた切なさや思いを描くことによって『時をかける少女』という物語が今、新しい魅力を持って生まれ変わる。
「時をかける」少女と少年、そして「淡い恋」と、「暑すぎる夏」……。
 この夏、誰もがあの日経験した、青春のもどかしさと切なさが蘇る。
時をかける少女・イントロダクションより)
 言わずと知れた名作ジュブナイルSFのリメイクドラマです。
 映画とテレビドラマだけでも(本作を含めて)『時をかける少女』は計9回も制作されています。
  1. 1972年 ドラマ(主演:島田涼子)
  2. 1983年 映画(主演:原田知世
  3. 1985年 ドラマ(主演:夏野陽子)
  4. 1994年 ドラマ(主演:内田有紀
  5. 1997年 映画(主演:中本奈奈)
  6. 2002年 ドラマ(主演:安倍なつみ
  7. 2006年 映画(アニメ監督:細田守
  8. 2010年 映画(主演:仲里依紗
  9. 2016年 ドラマ(主演:黒島結菜
 年々によってそれぞれの良し悪しがあるでしょうが、そういった部分が様々な世代で語られるのが『時かけ』の持ち味だと思います。
 そして忘れてはならないのが、世間一般に対してタイムリープという概念の浸透です。タイムリープ・タイムトラベル・テレポーテーション・タイムパラドックスパラレルワールドといった難しい専門用語を各少女はエネルギッシュさで内面に取り込んでゆきます。そして少女を通じて視聴者がタイムリープを理解してゆくのは、SFの基本教養に大きく貢献していることでしょう。
 一方、何度もリメイクされることでで、視聴者の中ではその代表格なるものが形成され、以降のリメイク作は厳しい比較に晒されます。なので以前の『時かけ』要素を継承しつつ、その時代特有のエッセンスを取り入れることが求められます。

 

時をかける少女(2016年感想)

 端的にいって、惜しい内容でした。
 何度もタイムリープすることが、2016年のスマホ時代的な ”お手軽感覚”をうまく表している、というのが第一印象です。主人公の芳山未羽がタイムリープの能力を簡単に他人に打ち明けるというのも、SNSの広がりによって”秘密”の領域が狭まっている気がしました。
 でもいかんせん、設定・演技・演出が雑というか、中途半端というか、もう少しどうにかならなかったのか、とは思ってしまいます。
 しっかりしているのは、未羽の写真に対するこだわりだけです。未羽は写真部に所属しており、ストーリー中では写真に関するエピソードがかなり多いです。
  • 第1話:カメラで撮っている時にタイムリープの能力に目覚める
  • 第2話:叶わぬ恋をしてしまった少女の写真を撮る
  • 第3話:昔の写真アルバムを見て翔平の写真がないことに気づく
  • 第4話:大学で写真をやりたいことを告白する
  • 第5話:写真集を翔平に渡す
 作中には(青春らしい)とりとめのない話が多いですが、そんな中で未羽の撮る写真は、彼女が未来に向けて残したい・変えたくない意思をしっかりと表しています。その意味合いでカメラ(NikonF3)は優れた小道具だったと思います。
 ちなみに、未羽を演じる黒島結菜自身も大学で写真を専攻しているそうです。
 
 それと注目したいのが、菊池風磨の演じる深町翔平(ケン・ソゴル)が来る22世紀の設定です。
「100年後の未来にも、恋は存在しません。遺伝子の適正で配偶者が割り当てられるからね」(第1話)
「未来の人間には適した役割が効率的に与えられんだよ」(第4話)
「俺の時代は今の地球環境と違って、一年中雪に覆われてんだよ」(第5話)

という発言や、キューブ状のデバイスで催眠術をかけて記憶を改変する行動など、タイムリープ以外にも気になる要素がたくさんあります。結局のところ、その多くは語られず仕舞いなわけですが、切ない青春ドラマの合間に、少し違和感を覚える未来も醸し出されていました。

 
 やっぱり残念なところは、オリンピックの関係で話数が限られており、未羽の人物像を深める時間が足りなかったことです。序盤の未羽の行動理由によくわからないことが多すぎます。彼女が写真部に入る前のボート部のシーンや、写真やカメラに興味を持つエピソードがもっとあればよかったと思います。
 
 物語としては浮きがちなのですが、第2話のエンディングがよかったです。NEWSの『恋を知らない君へ』が流れる中、アニメの映像集のような短いカットで学校のあらゆる場面を映してゆくシーンは、『時かけ』の一瞬の切なさに見事にマッチしていました。中身はすっ飛ばしてもいいので、この最後だけは見てもらいたいです。